リーダーのコミュニケーション能力向上のための通信教育講座

チームの士気を高める方法は二つくらいしかないと思います。

第一は、“美しい”ゴールの提示と、それを実現していくためのプロセスの提示です。たぶん、スティーブ・ジョブズは、それがとても上手だったのでしょう。

みんなだいたい後者が弱いんです。ゴールを提示しても実現までのプロセスを描ききれないんですね。日本の政治家など、まさにこれです。

ゴール到達までのプロセスを描ききれないようでは信は得られません。TPPなどはその典型。

(このあたりのプロセスのたて方については、拙著『暗示型戦略』をお読みいただければ良くご理解いただけるでしょう)

もっとも、ゴールもよく見えませんね。TPPは国家戦略の下のひとつの手段にすぎませんからね。

国家戦略というゴール自体があるのかないのか。

そう思っていたら、今頃になって国家戦略会議をやるだって。

当面のテーマは、経済成長と財政健全化の両立を図る「日本再生戦略」の策定で、基本戦略を12月にまとめ、来年半ばに具体策を含めた戦略を決定する予定だ。環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加についても協議する」

泥縄もいいところ。

来年半ばに何かが出てくるんでしょう。その前にTPPをどうかするっていうんですから、バカみたい。

戦略がなくて、戦術ばっかり論議しているなんざ、戦前の日本と同じだね。

政治家の無能、マスメディアの無能、法曹界の無能、役人の省益優先の態度。

いいかげん勘弁してくれと言いたくなりますね。

◆もうひとつの方法
リーダーがチームの士気を高めるもう一つの方法は「自発性を発揮させる」ことです。

そういうことができる組織環境を整備するということですね。

ただし、これはマネジメントの仕事であって、リーダーの仕事はこれに加えて、個々の人間にふさわしい働きかけをすることが必要になります。

リーダーとマネジメントの違いはこのあたりでしょうね。

仕組みさえつくれば、あとは全部うまくいく、というわけではありませんからね。

そこで「リーダーの人間行動学」、特に感受性の分析を学びなさいよ、ということなんですね。これがコミュニケーションと大いに関係します。

リーダーとして、個々の人にどう向き合えばいいかがわかりますから。

口は達者だが責任を与えようとすると腰が引ける人、いつも逆らってばかりいる人などなど、いろんな人がいますから、そういう人への対策も考えないといけません。

ということで、人間の行動基準をリーダーは学ばないといけませんね。

久しぶりに拙著『リーダーの人間行動学』からクイズを引用しましょう。新しい読者はまだご存知ないでしょうから、すでにお読みいただいた方には我慢していただいて。

◆難破船のクイズ
 以下は有名なジョークである。これを読んであとの質問を考えていただきたい。

 船が難破して、乗客がボートに乗り移ってきた。だが、ボートはこれ以上人を乗せることができない。誰かが海に飛び込んで岸まで泳がなければならない。どうやって説得するか。

 イギリス人にはこう言えばよい。
「ジェントルマンらしくしてくれ」

 ドイツ人にはこうだ。
「船長の命令である」

 イタリア人にはあえてこう言う。
「君は飛び込むな」

 アメリカ人にはどうか。簡単である。
「保険に入っているから大丈夫だ」

 そして、日本人にはこうなる。
「ほかの皆さんも、飛び込んでいますよ」

★クイズ
 各国の国民性から、彼らがどんな行動基準をもっているのかを考えていただきたい。

このクイズに簡単に答えられる人は、名リーダーの素質があります。それぞれの国民性は、人間行動の基準になっているからです。

詳しい解説は拙著をお読みいただきますが、本で紹介しているのも実は一部だけです。

11月12日(土曜日)午後2時から4時半まで、東京銀座にてセミナーを行います。上のような問題を解説したりしますので、お時間のある方はぜひお出でください。

セミナーの詳細・申し込みはこちら

さて、セミナーとも関係しているのですが、L研リーダースクールではカリキュラムを改定いたしました。

これは通信教育ですので、東京近郊以外の方が受講可能ですし、自宅など勉強の場所や時間を選びません。また、学校のように開校時期がありません。いつでも始められます。

今回の改定では、動画をかなりとり入れています。テキスト教材は私の本ですから、内容はしっかりしています(ほんとよ)。本の内容に沿って演習問題を組み立てています。

従来、コミュニケーション科では、ほめる技術や認める技術だけを扱っていましたが、これに感受性タイプの解説動画を取り入れました。

感受性が頭に入ってくると、相手の行動基準がわかりますから、指導や営業折衝、人付き合いなどでものすごく楽になるんです。

私はこれを勉強して以来、いつでもそれを実感しているので、みなさんにもぜひ勉強することをお薦めしているわけです。

絶対損はないです。というか、ものすごく重宝します。

L研リーダースクールの通信講座