アベノミクスは果たして成功するのか。

それがはっきりするまで、あまり時間はないと思います。ここ数ヶ月くらいが勝負ではないでしょうか。この間になんらかの成果を示せないと、暗示効果はまったく発揮できず、期待が失望に変わってしまうでしょう。暗示効果、つまり「これはいけそうだ!」と多…

ルールの選択は自分に有利になるようにするのが当然なのに

大リーグでは、試合が一方的な展開になった場合での盗塁やセーフティーバント、3ボールからの強振を自粛する「暗黙のルール」がある。この「紳士協定」に違反すると、その打者や次打者が報復死球を受ける可能性が高い。ところで、9日(日本時間10日)、…

戦略リーダー養成のための組織行動学科7:戦略眼養成の訓練法

組織行動学科シリーズ全7巻も、今回で最後。ついに全巻完成となりました。最終回は、戦略眼養成の訓練法。この訓練法は、いわゆるデータ分析の訓練ではありません。見えないもの、まだ表に現われていないものを察知するための訓練です。今回取り上げたのは、…

戦略リーダー養成のための組織行動学科第3巻組織間の相互作用

新興国が安価な労働力によって世界の生産地として機能し、日本国内の仕事がどんどん奪われています。日本が生き残るには、あるいは個人が生き残るためには、高度な価値の創造が求められます。従来の仕事の延長では、新しい価値は創れません。そのためには、…

戦略リーダー養成のための組織行動学科ー動画作成

組織行動学科のテキスト、全7巻のうち、最初の1巻ができました。第1回は「組織の問題」紹介動画です。詳細はこちらに http://lken-leader-school.com/index.php?organization1

戦略リーダー養成のための組織行動分析ゼミ

L研リーダースクールでは、この春から組織行動分析ゼミを開講する予定です。テーマは戦略センスをいかにつけるか。私は戦略について戦略手法を教えるやり方には批判的です。戦略センスがない人に手法を教えても役に立たないと思います。こんな主旨でやりたい…

◆問題を調べるな

何か新しいことを起こすときこそ、リーダーの行動力が問われます。このようなとき、リーダーはどういう心構えでいるべきかという問題を取り上げてみましょう。最近、橋下徹氏は、「10年後に原発0(ゼロ)! と叫ぶのは、10年後に火星に行くぞ! と叫ぶ…

リーダー研修の目的

日経ビジネスオンラインの2011年1月19日号に鈴木義幸氏が興味深い記事を寄稿されています。やや長くなりますが、引用します。タイトル:「人の成長は「問い」から始まる リーダー研修には]限界と弊害がある」===========================================よ…

戦略を考えるための基礎能力養成

経営戦略を学ぼうとする人は、いろいろな手法を目にすると思います。ちょっと調べたサイトでは、こんな手法を列挙しておりました。◆事業の方向性を決めるフレームワーク アンゾフの経営戦略 (成長戦略のフレームワーク) PPM(プロダクト・ポートフォリオ・…

スキルだけでは限界があるリーダーシップ

コミュニケーションスキルなどを教えている身ですが、スキルだけではどうにもならないと思うことがよくあります。コミュニケーションというのは、結局は人間と人間の関係。となると、ベーシックな人間的な力が大きく影響するのは当然でしょう。たとえば、言…

リーダーのための新人育成法

人間にとって最も恐ろしいことは何か?たぶん、先が見えないこと、先が読めない、ことではないでしょうか。パニックとはそういうときに起きると考えてよいでしょう。1998年のサッカーW杯、フランス大会。日本チームはひよっこでした。このとき、強豪国と…

リーダー研修のあり方

私の考えるリーダー研修を動画でまとめています。人は自分の問題にしか興味がないということ。だから、研修もそういう問題をテーマに扱わないと、勉強する意欲が維持できません。

手順を尽くすことがないと物事は進まない

最近つくづく思うのですが、どんな問題解決にも筋道というものがあり、それに反することはそごをきたすと思います。野田執行部のやり方を見ていると特にそう思います。社会保障の姿をまずきちんと示していれば、消費税の問題はもっとずっとスムーズに進んだ…

リーダーシップのための先見力訓練

先見力と一応呼んでいますが、これは物事を統合的にとらえる力もつけます。その方がメリットがあるかもしれません。難しいテーマですが、研究の価値はおおいにあります。便宜的にここでは先見力と呼びます。先見力をつけるために、私は以下の4つのポイントを…

コミュニケーションの元点人間を見る力をいかにしてつけるか

L研リーダースクールでは、人間を分析するフレームワークを以下のように定義しています。 1)人間の行動パターン(感受性と呼びます)10種類を頭に叩き込むこと 2)対象となる人物がどのパターンに属するのか適格に判断する能力を高める。 いつもお話しし…

リーダー研修を選ぶときに考えること

もしリーダーコミュニケーション研修の講座を選ぶなら>以下の基準で選ばれたら失敗しません 〜あなたの講座選びは大丈夫ですか?最適なコミュニケーション講座の選び方のお手伝い お仕着せの講座では、学ぶ意欲を維持できるでしょうか?自分が関心をもてない…

技術志向の限界に早く気づけ!

一般的にいって、30代前半くらいまでは、経営に関する専門技術――営業技術、マーケティング技術、財務技術といった専門技術を志向するものです。経営戦略でも戦略手法のようなものを覚えたいと思うでしょう。若いうちは、多くの人が心と体をないがしろにし、…

伝動戦略の紹介動画

新しい仕事を展開しようとするときには、必ず多くの抵抗が生じます。抵抗は身内(社内)、社外にかかわらず生じます。そのような抵抗をどのように処理すれば、速やかに戦略を実施できるのか。その答えが伝動戦略にあります。これは影響力を活用した合気道の…

リーダーシップは何をめざすのか?

そもそも、リーダーは何のためにコミュニケーションをするのでしょうか?そして、その成果はどうやって認識されるのでしょうか?ところで、コミュニケーションといえば、いわゆる情報伝達といった経営管理、業務連絡的なレベルから、動機付けというような人…

どういうとき、リーダーの信念は部下に疑われるか?

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。このブログでは、コミュニケーションに限らず、もう少し広い範囲でリーダーの条件とは何かといった問題を追及してまいります。私は「暗示型戦略」という…

リーダーの条件を考える

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。このブログでは、コミュニケーションに限らず、もう少し広い範囲でリーダーの条件とは何かといった問題を追及してまいります。私は「リーダー感覚」とい…

どうしたら、部下のやる気を出させられるか。

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。このブログでは、コミュニケーションに限らず、もう少し広い範囲でリーダーの条件とは何かといった問題を追及してまいります。昨日はリーダーシップス…

明日リーダーに求められることを学ぶ

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。このブログでは、コミュニケーションに限らず、もう少し広い範囲でリーダーの条件とは何かといった問題を追及してまいります。昨日はリーダーとマネジ…

リーダー研修で何を学べばよいのか?

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。このブログでは、コミュニケーションに限らず、もう少し広い範囲でリーダーの条件とは何かといった問題を追及してまいります。まず、リーダーとは何を…

物事を見る目:視野を広げる

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。このブログでは、コミュニケーションに限らず、もう少し広い範囲でリーダーの条件とは何かといった問題を追及してまいります。今日のテーマは、リーダ…

リーダーコミュニケーション力:どこから着手すればよいか

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。コミュニケーション能力が取り柄というと、なんとなく組織のなかでうまく泳ぐ人とか、誰からも悪く言われないで、組織の中をうまくまとめる人というイ…

リーダーコミュニケーション力:暗示型戦略の紹介

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。リーダーのコミュニケーションには、リーダー対部下といった個人間のコミュニケーションと、チーム運営のためにチームメンバーに語りかけるコミュニケ…

コミュニケーション能力に最も大事な相手の行動特性を察知する訓練法

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクール佐藤直曉です。コミュニケーション能力における相手の行動特性を理解する必要性については、ここで何度も触れています。では、それをいかに訓練するか。心理分析もいい…

ゴールを伝えるコミュニケーション力

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。今日はチーム運営におけるリーダーの発信力の問題を扱います。今回の大阪市長選挙では、それがはっきりしたように見えます。新市長の方はメッセージが…

コミュニケーション能力強化対策:人間を見る力をつける訓練

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。人間を見る力をつけるための訓練として、私は次のような訓練を行うとよいと考えています。 (1)相手の行動をよく観察し、 (2)相手の立場に立って…