どういうとき、リーダーの信念は部下に疑われるか?

リーダーのコミュニケーション能力を高める通信教育研修を行っているL研リーダースクールの佐藤直曉です。

このブログでは、コミュニケーションに限らず、もう少し広い範囲でリーダーの条件とは何かといった問題を追及してまいります。

私は「暗示型戦略」という本の中で、リーダーの信念が疑われる態度として4点あげています。

1あれもこれもやろうとするとき

  • 自信のあるリーダーなら、それほど多くの手段はとらない
  • これしかないと確信してやるのが、いちばん迫力が出る

2日ごろと違う行動をとるとき

  • メンバーはリーダーの日ごろの行動パターンを知っているから、それと違うことをすると不審が芽生える
  • リーダーはメンバーにとってわかりやすくならないといけない

3言葉と行動の不一致
言うまでもないでしょう

4突然の方針変更

  • 状況に応じて臨機応変に行うことはよいが、メンバーを驚かせてはいけない
  • 気まぐれは起こしてはならない。言うまでもないが

3については、今の総理大臣には特に言いたい。公約を破るような嘘はついてはいけない

                                                                • -

■感受性、人間分析に関する参考書籍
『リーダーの人間行動学――人間を見る力を鍛える』(鳥影社)は、体癖論の感受性理論をベースに、歴史上の人間(探険家スコット、乃木希典大村益次郎ショパンとサンド、空海最澄)の行動分析を通じて、感受性の解説を行っております。営業折衝や対人折衝にとても役立ちます。
L研リーダースクールでは立読みを準備しました。こちらから

                                                          • -